| 
                   貸金業法(俗にサラ金規制法)も改正されました。
  まず、消費者金融で借りられる金額については、 
                  年収の3分の1までという新たな制限がかかるようになりました。
  A社、B社と、複数の金融機関から借りている場合でも、 
                  その合計が年収の3分の1でなければなりません。 
                   これは総量規制と呼ばれるものです。
  また、一定額以上の借入をする場合、書類の提出が義務付けられます。 
                   
                  具体的には、一度に限度額が50万円を超える申し込みをする場合、 
                  または、他社のローンとあわせて100万円以上の借入額になる場合に、 
                  所得の証明書類の提出が必要になります。
  おまとめローンの場合は、金額が高額なローン契約になることが多いので、 
                  この証明書が必要な場合が多いのです。
  
                  安易に貸し出しをしないようにする規制が増えたのは、消費者を多重債務から守るためですが、 
                  借りるがわにとっては、審査が厳しくなり、借りにくくなったともいえるのです。
 
  
                   |